介護士が働くグループホームの1日とは

グループホームとは、要支援2以上の認知症の高齢者を支援する施設です。
利用者は5~9人で、共同生活を送ります。
施設の介護士は、その共同生活のサポートをすることが業務です。
具体的にどのような業務があるのか1日の流れを見ていきましょう。
一般的に起床は7時となっており、ときに利用者が起きるのを手伝います。
脈拍や体温といったバイタルチェックをし、利用者の中で身支度や排泄の補助が必要な人のサポートをします。
身支度などが整ってから朝食です。
朝食の準備は、介護士だけでなく利用者と一緒におこないます。
後片付けも利用者が協力し合い、必要であれば介護士が手伝うという具合です。
朝食後は掃除や洗濯をします。
高齢者入居施設では施設のスタッフが掃除などをおこないますが、グループホームでは利用者もおこないます。
掃除が終わればレクリエーションの時間です。
体操やゲームなどをおこない、脳や身体を活性化させる活動をします。

12時前から昼食の準備をし、準備ができ次第食事を摂ります。
食事が終わると入浴の時間です。
入浴では一人で入浴できない利用者もいるので、介護士はサポートをします。
入浴後には買い物や散歩のために出かけたり、前もって連絡のあった家族と一緒の時間を過ごしたりする利用者もいます。
夕食の時間までは談話の時間として楽しんだり、身体を動かして運動したりすることもあります。
16時頃から夕食の準備をし、みんなで食事を摂り、その後の時間は自由時間です。
すぐに寝る人もいれば、テレビを見たり、本を読んだりする人も。
21時の就寝の時間まで思い思いに過ごします。
グループホームの1日が想像できたでしょうか。
さらに詳しく知りたいという方や、転職活動をする際の参考にしたいという方は、こちらのサイトもチェックしてみてください。